つばさ diary(仮)

仮ってつけると大体そのまんまなんだよなぁ。。

PCトラブルの自力復旧方法① PCが起動しない

はじめに

 この記事は、WindowsPCのトラブルについて、自力で復旧したい方向けの記事です。
 自身の経験から書いているので情報に偏りがありますが、何かしらの手助けになれば。

  • どのサイトにも書いてますが、作業は自己責任でお願いします。
  • 具体的な復旧手順はとても収まらないので割愛しています。どうしていいか分からないときのヒントを知るための記事だと思ってください。
  • ここに書いてある可能性がすべてではありません。あくまでも参考までに。
  • 技術的な質問には答えられません。専門家ではないので。

参考になるサイト

 いきなり身も蓋もない話ですが、PCと解というサイトが神です。(理解できれば)ほぼどんなトラブルでも対応できます。この記事で書いてある内容の詳細手順は、こちらのサイトに大体書いてあります。

pctrouble.net

 必要に応じて追加でググったりしていますが、直近5年ほどで私のPCで発生したトラブルは、すべてここの情報をもとに解決しています。

 

トラブル① PCが起動しない

 以下のどれに該当するか、もっと具体的に考えてみましょう。

①-1 電源を入れても、PCのPOWERランプが光らない、ファンが回らない、音がしない

 電源周りの接触不良や故障の可能性があります。

  • PCを自分で組み立てた場合
    自作PCを作れるほどの人がここを見るとは思えませんが、一度配線を見直してください。電源回りが怪しいです。
  • メモリやHDDの増設など、PCの内部をいじった場合
    同上です。いじった場所を直接見るのではなく、電源周りを見ましょう。気づかないうちに触ってしまっている可能性があります。
  • 特に電源周りをいじってない場合
    引越しや部屋の模様替え、掃除などで、思わぬ接触不良が発生することがあります。 
    • デスクトップPCの場合、PC背面の電源スイッチ(I / Oと書かれていることが多い)が I になっているか確認しましょう
    • PCのコンセントを抜き差ししてみましょう
    • (PC内部をいじれる方)内部の電源周りの配線を見直してみましょう

上記でダメな場合、それぞれの配線部分をテスターで確認してみましょう。

①-2 電源を入れると、ビープ音が鳴り続ける

 電源供給はOKですが、その他のハードウェアの接触不良や故障の可能性があります。音によって場所や原因も特定できるそうです。

www.logitec.co.jp

 上の内容がよくわからん、とか、PCの中を触りたくない、というときは自力修理は難しいかもです。

 ちなみに、Windows起動中にビープ音が鳴った場合は上記とはまた別です。

 

①-3 電源を入れると、「EFI PXE 0 for IPv4 (~~~) boot failed.」と表示される

 ネットワークブートが優先されています。BIOSUEFIの設定から、OSのインストールされたディスクを優先して起動するように変更しましょう。

 ※普段大丈夫でも突然発生するときがあるので、念のため確認が必要です。

 

①-4 電源を入れると、「Operating System not found」と表示される

 まずは、BIOSUEFIの設定から、OSのインストールされたディスクが優先起動する設定になっているか確認しましょう。

  • OSのインストールされたディスクの起動優先順位が低い
    起動順位を一番上にして再起動してみましょう。
  • OSのインストールされたディスクがリストにない
    ハードディスクやSSDにアクセスできないようです。アクセスできない原因を特定の上、必要に応じてHDDの交換をしたり、MBRパーティション等の修復作業が必要になってきます。

①-5 その他、なんやかんや起動しない

 随時追記します。

 

おわりに

 自分自身、数年に一回OSが起動しなかったり、PCデータを飛ばしたりと故障・過失を問わず色々なトラブルを巻き起こしています。最近だらだら御託を並べて要点がわからないサイトや、「修理に出せ」「有料版のソフト使え」しか書いてないサイトが増えてきたので書いてみました。

 本記事の内容とは違いますが、1点だけどうしても言っておきたいこと。HDDのデータが飛んでしまった場合は、Recuva使いましょう。完全無料でデータ復旧できる数少ないアプリです。詳細は後日、別の記事で記載します。